楽天市場

2023年05月01日

岐阜つちのこフェスタ

岐阜県東白川村の一大イベント「岐阜つちのこフェスタ」が、今年の5月3日、ついに “4年ぶりに” 開催されるそうです。


 つちのこ

 こちら >> つちのこフェスタ | 概要 | 東白川村役場


日本全国各地で “目撃情報” が絶えない未確認生物(UMA)「ツチノコ」


 


そのツチノコの多発地帯である岐阜県東白川村に全国の “つちのこハンター” が集結し、毎年5月3日に “大捕獲大会” が実施されているのです。


 岐阜つちのこフェスタ.jpg


捕獲した人への賞金も毎年1万円ずつ上乗せされ、今年の賞金額は、
何と 131万円 とのこと。

 

これは、ロマン でしかありません。


数あるUMAの中でも、ツチノコは “いてもおかしくない” 生物なので、そのうちに、本当に捕獲される日が来るような気がします。


posted by Descartes at 13:48 | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

タクシー料金にダイナミック プライシング

タクシー料金にも「ダイナミック プライシング」が導入される見込みとのことです。


 タクシー.jpg

 国土交通省は、タクシーの運賃に「ダイナミックプライシング」と呼ばれる、需要に応じて料金を変える仕組みを来月にも導入する方針です。対象は配車アプリで事前に行き先までの料金を確定した場合に限定されます。(中略)例えば、日中の需要の少ない時間帯には運賃を下げる一方、雨の日や週末の夜など、需要が高まると予想される場合、運賃を上げることができます。
 通常の運賃と比べて、5割引きから5割増しの範囲で変動させることが可能となりますが、タクシー事業者はこの仕組みを導入することで運賃収入が増えないように料金を設定することが求められます。
(「NHK news」より抜粋)


タクシー利用者の少ない日中には料金を下げる一方で、利用者の多い夜や雨の日には料金を上げることができる仕組みで、その上げ下げの幅は “5割” というのですから、これは意外と大きいです。

「スマホの配車アプリを利用して事前に行き先までの料金を確定させた場合のみの適用」ということで、大きなトラブルは無さそうですが、今後、利用の幅(規制)がどこまで広がるかが心配されます。

個人的には、「夜(の繁華街)の適用は良いとしても、雨の日の適用は考えて欲しい」ものです。


 雨の日.jpg


今ではタクシーを利用することはほとんど無くなったのですが、それでも雨の日の買い物など、(雨の日に)たまにタクシーを使わざるを得ない状況になることも多いからです。

歳をとって歩行が困難になっている場合は、尚更です。


ダイナミック プライシングについては、適切な導入がなされているかどうか、こまめなチェックが必要なように思います。


 

 楽天市場

posted by Descartes at 10:57 | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月11日

バレンタイン限定 ブラックサンダー

『ブラックサンダー』の有楽製菓から、バレンタイン向けの企画商品「バレンタイン限定 ブラックサンダー」が幾つも発売されています。


 


そのラインナップは

 □ 学習机+椅子付ブラックサンダー(限定3台)
 □ 直筆ラブレター付ブラックサンダー(限定5個)
 □ 青春サンダー
 □ ブラックサンダーマフラー(限定5本)
 □ 至高の生ブラックサンダー
 □ 下駄箱付ブラックサンダー(限定3台)
 □ 煮干し付きブラックサンダー(限定80個)
 □ バレンタイン忘却テント(限定10個)
 □ リア充爆破スイッチ(限定20個)
 □ 大量ブラックサンダーBOX(限定5個)


と、冗談としか思えないものばかり。


 こちら >> ブラックサンダー 青春バレンタインショップ


しかも、驚くべきことに、限定商品は「煮干し付きブラックサンダー」と「バレンタイン忘却テント」以外、すべて売り切れてしまっているのです。


 


元々の限定数が少ないとは言え、バレンタインに “青春の思い出” を求める人がそれだけ多いということです。


来年は、有楽製菓さんはもう少し強気で行っても良いのかもしれません。


 

 楽天市場

posted by Descartes at 13:08 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

地球儀チョコレート

『ノンストップ!』で紹介されていた、『パレスホテル東京』の「グローブ テレストル」という “地球儀チョコレート” がとても気になります。


 グローブテレストル.jpg

 こちら >> バレンタインセレクション|パレスホテル東京


アンティーク調の地球儀の形をしたチョコレートですが、

 @ 自分で組み立てる
  (すべてのパーツはチョコレート製)
 A 実際に回る
 B 食べても美味しい
  (地球儀部分はブロンドチョコレート)


という “三拍子” 揃ったサプライズチョコなのです。


ただひとつの難点は、価格が19,000円という高額商品であること。


と言いつつも、150個限定の商品ですので、迷っていると、さっさと売り切れてしまいます。


何かと我慢することの多い今のご時勢、自分へのご褒美にいかがでしょうか。


 

 楽天市場

posted by Descartes at 18:24 | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月11日

水と塩で光るランタン ミズシオン

「ミズシオン」という “水と塩だけで光るランタン” があるそうです。


 

 こちら >> 【LEDランタン】ミズシオン MIZUSIONマクセル Maxell


 @ パワーバーと呼ばれるパーツを差し込み
 A 塩(7g)を入れ
 B 水(180ml)を入れ
 C 数回軽く振ってから、スイッチを入れる

ただこれだけで、電源を必要とせず、ランタンが光り始めます。


 


しかも、80時間も連続点灯が可能なのだとか。


水と塩だけで光る仕組みは、パワーバー(マグネシウム合金)がマイナス極で、空気(酸素)がプラス極としてあったところに、塩水が注がれることで、電解液の役割を果たすからです。


 ミズシオン.png


これは素晴らしいです。


一度使用すると、パワーバーを買い換える必要がありますが、災害時などに大いに役立つことは間違いありません。


ラベル:ランタン
posted by Descartes at 21:11 | 新製品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする